品質向上の取り組み

 

より良い成果物のためにディスカッションは欠かせません。多くの情報の可視化へ、ひたすら聞きます。一言一句見逃してはならない。リアリティある言葉にこそアイデアがあるから。より良い緊張から生まれる産物です。

制作の心得


【1】合理化を前提にしない
効率優先で進めることはありません。
 
【2】対面ディレクションの実施
発注者の話をよく聞き真意を理解。アイデアにつなげ、ひとつでも多く実現。
 
【3】こまめな情報収集
目的に応じた文字や写真が収集できるよう協力を得る。

【4】悩ませない構成
適度な情報、導きやすい配置。常にフィードバック。
 
【5】意識の変化
打ち合わせ場所を変えるなど、フラットな心持ちになる工夫をする。

外部オピニオン制度


うちでは「制作側」が「発注側」の意見に寄りすぎないよう(感情に左右されない)、第三者の意見を取り入れる機会を設けます。具体的には業種の近い経営者に、打ち合わせの進行を見守ってもらいます。
たまたまクライアントが訪れ、今こういうサイトを作ってるんだけど、うまく伝わってる?と意見を求めたところ、コサカさんだから言わしてもらいますけど‥考えがクリアになった瞬間でした。
弊社の問題はクライアントの意見を尊重しすぎてしまうこと。この機会をもとに、生産性の上がる打ち合わせ方法を研究しています。今後も試みとして掲示していきます。
 

※今回、社外取締役制度を参考。上場企業では、社外取締役を「議長」で進行してもらうケースがあるようで「なるほど」と納得した次第です。

ホームページで
アイデアの試作品を

 

─hpassist
制作模様制作模様
 
© 2010 kosakatakeshi shoten inc.
東京都大田区西馬込2-21-1 1F
TEL:03-3763-3619